** 日本学術会議ニュース・メール ** No.335 ** 2012/3/2 ======================================================================= +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ エクアドル政府が推進する「ヤスニITTイニシアティブ」プロジェクトに ついて(お知らせ) ◇ 日本学術会議近畿地区会議ニュースの発行について(お知らせ) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■--------------------------------------------------------------------- エクアドル政府が推進する「ヤスニITTイニシアティブ」プロジェクトに ついて(お知らせ) ----------------------------------------------------------------------■ 駐日エクアドル大使より、同国政府が推進する「ヤスニITTイニシアティブ」 プロジェクトについて、日本学術会議会員を始めとする様々な組織関係者のみ ならず、一般の皆様に対しても広くご紹介して欲しい趣旨のレターが、「ヤス ニ保全に懸念を表明する」世界8か国37組織に所属する62名の科学者が科学者 個人の立場から署名した書状と共に、日本学術会議会長宛に届いております。 南米西部及び同国東部に広がるヤスニ地域の森林保護に関連する「ヤスニITT イニシアティブ」プロジェクトの概要等につきましては、駐日エクアドル共和国 大使館ホームページをご参照下さい: http://www.ecuador-embassy.or.jp/j/index.html 本件担当 日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付 中村、伊藤、北川 電話(直通):03-3403-1949 電子メールアドレス:i266@scj.go.jp ■--------------------------------------------------------------------- 日本学術会議近畿地区会議ニュースの発行について(お知らせ) ----------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議近畿地区会議の活動を構成員間で情報共有するとともに、地域 科学者等に対し情報提供するため、地区会議ニュースを発行しましたので、 ご覧ください。 なお、他の地区会議ニュースも随時発行する予定です。 【主な記事】 ・第22期近畿地区会議代表幹事からのあいさつ ・近畿地区会議学術講演会「世界の目から見た日本の大学評価」(平成23年 7月30日に京都大学で開催)の実施概要 (近畿地区会議ニュース) http://www.scj.go.jp/ja/area/kinki/no21.pdf (日本学術会議ホームページ地区会議ページ) http://www.scj.go.jp/ja/area/index.html また、各地区会議の所属は、主たる活動拠点(原則勤務地)の地区としております。 会員及び連携会員の皆さんの中で、所属地区の変更がございましたら、事務局企画課 広報係( p227@scj.go.jp )までお知らせください。 ********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html ********************************************************************** ====================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等 への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお 読みいただけるようにお取り計らいください。 ====================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >