======================================================================= ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.344 ** 2012/5/25 ======================================================================= +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(6月)について(ご案内) ◇ 平成24年度共同主催国際会議「第25回ニュートリノ・宇宙物理国際会議」の 開催について(お知らせ) ◇ 内閣府(共生社会政策担当部局)からのお知らせ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■--------------------------------------------------------------------- 日本学術会議における公開シンポジウムの開催(6月)について(ご案内) ----------------------------------------------------------------------■ 学術的な研究成果を国民に還元する活動として、以下の公開シンポジウムを 開催します。 〇日本学術会議公開シンポジウム「3.11福島第一原子力発電所事故をめぐる 社会情報環境の検証―テレビ・シャーナリズム・メディアの特性と課題」 日時:平成24年6月9日(土) 14時00分~17時30分 場所:日本学術会議講堂 〇公開シンポジウム「地・人・芸術―<芸術と地域>を問う―」 日時:平成24年6月16日(土) 13時00分~16時00分 場所:仙台市博物館ホール 〇日本学術会議公開シンポジウム「学士課程教育における経営学分野の参照基準」 日時:平成24年6月16日(土) 14時00分~17時00分 場所:日本学術会議講堂 〇日本学術会議連続シンポジウム「巨大災害から生命と国土を護る-二十四 学会からの発信-」第五回「大震災を契機に地域・まちづくりを考える」 日時:平成24年6月21日(木) 14時00分~17時45分 場所:日本学術会議講堂 〇史料保存利用問題シンポジウム「東日本大震災から一年、資料の救済・保 全の在り方を考える」 日時:平成24年6月23日(土) 13時30分~17時30分 場所:学習院大学南3号館201教室 〇日本学術会議公開シンポジウム「若者は社会を変えるか―新しい生き方・ 働き方を考える―」 日時:平成24年6月30日(土) 13時30分~17時30分 場所:日本学術会議講堂 詳しくはこちらのURLからご覧ください。 http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html ■--------------------------------------------------------------------- 平成24年度共同主催国際会議「第25回ニュートリノ・宇宙物理国際会議」の 開催について(お知らせ) ----------------------------------------------------------------------■ 会 期:平成24年6月3日(日)~6月9日(土)[7日間] 場 所:京都府民総合交流プラザ京都テルサ(京都府京都市) 日本学術会議と社団法人日本物理学会が共同主催する「第25回ニュートリノ・ 宇宙物理国際会議」が、6月3日(日)より、京都府民総合交流プラザ京都テルサ で開催されます。 当国際会議では、「ニュートリノ振動の究明、ニュートリノ質量の研究、ニュ ートリノと宇宙物理の新たな展開」をメインテーマに、数多くの新しい結果が日 本で実施されている国際共同研究から報告されることが期待されている。また、 本会議には約26 ヵ国から400 名の参加が見込まれています。 また、一般市民を対象とした市民公開講座として、6月3日(日)14:30~ 16:00に「小柴昌俊先生が語るニュートリノ研究の展開 ‐宇宙謎解きの手 がかり」が開催されることとなっております。2002年にノーベル物理学賞を 受賞された小柴昌俊東京大学特別栄誉教授に、宇宙の謎の解明にもつながるニュ ートリノ研究の魅力、世界最先端の研究の現状、今後の展開についてわかりやす く語って頂きます。関係者の皆様に周知いただくとともに、是非、御参加いただ けますようお願いいたします。 第25回ニュートリノ・宇宙物理国際会議 市民公開講座 【小柴昌俊先生が語るニュートリノ研究の展開 ‐宇宙謎解きの手がかり】 日 時:平成24年6月3日(日)14:30~16:00 会 場:京都府民総合交流プラザ京都テルサ テルサホール ※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 ○国際会議公式ホームページ( http://neu2012.kek.jp/ ) 【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (Tel:03-3403-5731、Mail:i254@scj.go.jp) ■--------------------------------------------------------------------- 内閣府(共生社会政策担当部局)からのお知らせ 日本国内を巡航する船で、日本と世界10か国の青年を指導してみませんか? 「世界青年の船」・指導官の募集について ----------------------------------------------------------------------■ 内閣府では、「世界青年の船」の指導官を募集しています。「世界青年の船」 は、日本参加青年約110人と10か国の外国参加青年約100人が、船で共同生活を行 い、19日間にわたる航海をする中で、船内及び寄港地(国内3地域)において、 各種の交流活動を行い、国際的な友好親善を深めるとともに、青年のリーダーシ ップを養成する国の事業です。また、日本参加青年は、航海終了後コース・ディ スカッションのテーマごとに応じて5か国(バーレーン、メキシコ、ニュージー ランド、スリランカ、トルコ)のうち1か国を訪問します。 指導官は、船内のメイン・カリキュラムであるコース・ディスカッションを担 当し、英語での多国間の議論を通じて、青年の国際理解と社会参加意識を高める 役割を担います。国を代表して参加する優れた青年の育成に当たるという、興味 深く、やりがいのあるものです。 詳しくは、下記のホームペーシをご覧の上、お申込みください。 http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/data/swy.html ********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html ********************************************************************** ====================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等 への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお 読みいただけるようにお取り計らいください。 ====================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >