======================================================================= ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.350 ** 2012/7/10 ======================================================================= +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ 日本学術会議主催学術フォーラム「リスクを科学するフォーラム」開催につ いて(ご案内) ◇ 文部科学省研究開発局からのお知らせ ◇ 第3回 SPARC Japan セミナー2012「平成25年度 科学研究費補助金(研究成 果公開促進費)改革」開催について(ご案内) +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■--------------------------------------------------------------------- 日本学術会議主催学術フォーラム「リスクを科学するフォーラム」開催につ いて(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ ■日時:平成24年9月1日(土)13時00分~16時20分 ■会場:日本学術会議 講堂 ■趣旨 現代社会において発生する様々な事象や事故、災害に対し「リスクマネジメ ント」「危機管理」という言葉が多用されている。一方、「リスクマネジメン ト」の基礎概念について学術的に取り纏められることなく、時に言葉だけが一 人歩きし、誤用されているケースも見られる。このことから日本学術会議経営 学委員会では、本フォーラムを通して分野を超えてリスク概念について共通の 認識、枠組を取り纏め整理しようとするものである。 本フォーラムでは人文・社会科学、自然科学、生命科学の広い分野から専門 家が一同に会し、議論するものである。これまで個別の分野において「リスク マネジメント」「危機管理」については多くの議論が交わされてきたが、これ だけ学際的な取り組みは他に類がないものである。 ■プログラム 【敬称略】 13:00~13:05 開会挨拶 春日文子(日本学術会議副会長) 13:05~13:30 講演1 「現代社会のリスクとリスクコミュニケーション」 唐木英明(日本学術会議連携会員、倉敷芸術科学大学学長) 13:30~13:50 講演2 「情報リスクとマネジメント」 寶木和夫(日本学術会議連携会員、 産業技術総合研究所セキュアシステム副研究部門長) 13:50~14:10 講演3 「リスク情報へのシステム科学的接近」 椿広計(日本学術会議連携会員、 情報・システム研究機構統計数理研究所副所長) 14:10~14:30 講演4 「食品リスクとマネジメント」 春日文子(日本学術会議会員、 国立医薬品食品衛生研究所安全情報部長) 14:30~14:45 休憩 14:45~15:05 講演5 「マーケティングリスクとマネジメント」 西尾チヅル(日本学術会議連携会員、筑波大学教授) 15:05~15:25 講演6 「医療リスクとマネジメント」 福井次矢(日本学術会議会員、聖路加国際病院院長) 15:25~16:15 全体討論(パネルディスカッション・Q&A) 16:15~16:20 閉会挨拶 川本明人(日本学術会議第一部経営学委員会副委員長、広島修道大学教授) 司会:白田佳子(日本学術会議第一部経営学委員長、筑波大学教授) ■後援:日本リスクマネジメント学会、組織学会、経営関連学会協議会、 横断型基幹科学技術研究団体連合、統計関連学会連合 ■参加費:無料 ■申込 Web(申込フォーム)によりお申込み下さい。 URL:https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html ■申込、参加に関する問い合わせ先 日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当 〒106-8555東京都港区六本木7-22-34 電話: 03-3403-6295/FAX: 03-3403-1260 ■--------------------------------------------------------------------- JST社会技術研究開発センター(RISTEX)からのお知らせ 「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造 研究開発領域」 提案募集および募集説明会(東京・京都)のご案内 ---------------------------------------------------------------------■ JST社会技術研究開発センター(RISTEX)では、 戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)の平成24年度新規研究開発領域 「コミュニティがつなぐ安全・安心な都市・地域の創造」において7月3日より 提案募集を開始いたしました。 また、募集に伴い東京および京都にて募集説明会を開催いたします。 皆さまのご応募を心よりお待ちしております。 ■募集期間 平成24年7月3日(火)~平成24年8月28日(火)正午 ■募集説明会(東京) ○日時:平成24年7月19日(木)13:30~15:30 (13:00受付開始) ○場所:JST K’s五番町ビル1階ホール ■募集説明会(京都) ○日時:平成24年7月26日(木)10:30~12:30 (10:10受付開始) ○場所:キャンパスプラザ京都4階第4講義室 ■募集および募集説明会に関する最新情報・詳細等は、下記をご覧ください。 http://www.ristex.jp/examin/suggestion.html <お問合せ> 独立行政法人 科学技術振興機構(JST) 社会技術研究開発センター(RISTEX) 企画運営室 公募担当 E-mail: boshu@ristex.jp Tel: 03-5214-0132 (受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00) お問い合わせはなるべく電子メールにてお願いいたします。 ■-------------------------------------------------------------------- 第3回 SPARC Japan セミナー2012 「平成25年度 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)改革」 ---------------------------------------------------------------------■ 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 この度、NIIでは、第3回SPARC Japanセミナー2012の概略とスケジュールが決ま りましたのでご連絡させていただきます。 今回のセミナーでは、国際情報発信強化を目的として、大幅に改定となった科 学研究費補助金制度に関して取り上げます。改定内容はもちろんのこと、その背 景等も考慮しつつ、科研費を今後の活動にどのように生かしてゆけるのか、現状 を分析し、検討してみたいと思います。この機会にぜひご参加いただきたく、ご 案内いたします。 なお、お申込み方法等、詳細に関しましてはセミナーサイトをご覧ください。 〇第3回 SPARC Japan セミナー2012 「平成25年度 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)改革」 日 時:平成24年7月25日(水)13:30~17:00 会 場:一橋講堂 中会議室1, 2 (東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号) 地図URL: http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=202835962195984530510.00047f9c4cd1e8b7fb53a セミナーサイト: http://www.nii.ac.jp/sparc/event/2012/20120725.html <概要> 科学研究費補助金公開促進費(学術定期刊行物)が、国際情報発信力強化を目 的として、平成25年より大きく変革されます。 本セミナ-では、日本学術振興 会から今回の変革についての概要説明をいただいた上で、11月の申請に向けて、 新たな活動を展開することで、自らのジャーナルの立ち位置を強化し、また学術 情報をさらに拡大しようと模索する学会の講演を予定しています。ディスカッシ ョンでは、参加される学協会の皆様が、現在、抱える問題や悩みを取り上げ、科 研費申請に少しでも役立つ情報を共有できるような場にしたいと考えております。 多くのみなさまのご来場をお待ちしております。 <講演> 日本学術振興会 山下 和子(公益社団法人 化学工学会/予定) 菊池 誠(科学基礎論学会/予定) <お問い合わせ先> 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 図書館連携チーム SPARC担当 松本 〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2 TEL:03-4212-2381 / FAX:03-4212-2375 E-mail: co_sparc_all@nii.ac.jp ********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html ********************************************************************** ====================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等 への転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお 読みいただけるようにお取り計らいください。 ====================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >