=========================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.364 ** 2012/11/2 =========================================================================== +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇ 平成24年度共同主催国際会議「第21回パターン認識国際会議」の開催について (ご案内) ◇ 平成27年度開催共同主催国際会議の申請受付期限について(再お知らせ) ◇ 独立行政法人日本学術振興会からのお知らせ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■------------------------------------------------------------------------- 平成24年度共同主催国際会議「第21回パターン認識国際会議」の開催について (ご案内) -------------------------------------------------------------------------■ ◆会 期:平成24年11月11日(日)~11月15日(木)[5日間] ◆場 所:つくば国際会議場(茨城県つくば市) 日本学術会議と社団法人情報処理学会、社団法人電子情報通信学会情報・システ ムソサイエティが共同主催する「第21回パターン認識国際会議」が、11月11日(日) より、つくば国際会議場で開催されます。 当国際会議では、「人を支援する技術としてのパターン認識」をメインテーマに、 信号処理等の基礎分野や、文書解析、バーチャルリアリティに関する分野等を主要 題目として、発表・討議が行われ、パターン認識研究分野の発展に大きく資するも のと期待されています。 また、一般市民を対象とした市民公開講座として、11月11日(日)13:00~15:00 に「パターン認識って何だ -こんなに役立っている先端技術-」をテーマに市民公 開講座が開催されることとなっております。関係者の皆様に周知いただくとともに、 是非、御参加いただけますようお願いいたします。 <第21回パターン認識国際会議 市民公開講座> 【パターン認識って何だ -こんなに役立っている先端技術-】 日 時:平成24年11月11日(日)13:00~15:00 会 場:大ホール 参加費:無料 ※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 ○国際会議公式ホームページ( http://www.icpr2012.org/ ) 【問合せ先】日本学術会議事務局参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (Tel:03-3403-5731、Mail:i254@scj.go.jp ) ■------------------------------------------------------------------------- 平成27年度開催共同主催国際会議の申請受付期限について(再お知らせ) -------------------------------------------------------------------------■ 本年10月1日から募集を行っております「共同主催国際会議」の申請については、 11月30日が申請書類提出の締切となっておりますので、ご留意ください。 (9月28日付配信のニュースメール) 日本学術会議では昭和28年度以降、国内の学術研究団体が国内で開催する国際会 議のうち、「学問的意義が高く」、「科学的諸問題の解決を促進する」等、特に重 要と認められる国際会議について、共同主催を行うことにより、学術研究団体への 支援・協力を行っています。 この度、日本学術会議の行う国際学術交流事業の実施に関する内規の一部を改正 しました。この改正により、申請要件の緩和や、申請書類の簡略化を行いました。 さらに、一部の会議については、決定を翌年度末まで保留し、準備に充てていた だく時間を設けることにしました。 この改正によって、これまで限られた国際会議しか共同主催として申請し難かっ た状況を見直し、より広い範囲の国際会議に申請していただけるような仕組みとし ました。 これを機に、ぜひ共同主催国際会議について御検討いただきますようお願い致します。 ※平成27(2015)年度に開催される国際会議を対象に、平成24年10月1日(月)~ 11月30日(金)まで共同主催の募集を行います。 ※詳細についてはこちらをご覧ください。 http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/entry.html ※本件問い合わせ先:日本学術会議事務局 参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (TEL:03-3403-5731 FAX:03-3403-1755 Mail:i254@scj.go.jp ) ■------------------------------------------------------------------------- 独立行政法人日本学術振興会からのお知らせ 科学研究費助成事業の審査に係る「系・分野・分科・細目表」の別表「時限付き分 科細目表」の改正案に関する日本学術会議協力学術研究団体からの意見募集につい て -------------------------------------------------------------------------■ 独立行政法人日本学術振興会では、科学研究費助成事業の審査に係る「系・分野・ 分科・細目表」の別表「時限付き分科細目表」の改正案の作成を行っています。 平成26年度公募において設定する「時限付き分科細目表」の改正案の作成にあたっ て、独立行政法人日本学術振興会のホームページにおいて、意見募集を行っています ので、お知らせいたします。 ※内容等の詳細は以下のホームページをご参照ください。 ○独立行政法人日本学術振興会ホームページ http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html 【問合せ先】独立行政法人日本学術振興会研究事業部研究助成第一課企画調査係 (Tel:03-3263-0946、4796) *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >