========================================================================= ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.476 ** 2014/11/21 ========================================================================== ■-------------------------------------------------------------------------------- 科学アカデミー・グローバルネットワーク(IAP)からのお知らせ 「Inquiry-Based Science Education(IBSE)-探求的科学学習-について」 --------------------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議が加盟団体になっている科学アカデミー・グローバルネットワーク(IAP)に おいては科学教育に関する検討を進めており、 Inquiry-Based Science Education(IBSE)-探求的科学学習-を推進しています。 このたび、その一層の普及を求める北京宣言を発出しました。 探求的科学学習に関するIAPの活動については、以下に示されており、 http://krs.bz/scj/c?c=138&m=20962&v=a15f7e64 これに関するブックレットも作成されています。 http://krs.bz/scj/c?c=139&m=20962&v=04d4ee6a 科学教育に関心のある方は是非ご覧下さい。 <問い合わせ先> ・Peter McGrath, IAP Coordinator, Trieste, Italy: office (+39) 040 2240 571; mcgrath@twas.org ・Dato Ir. (Dr.) Lee Yee Cheong, Chair of the IAP SEP Global Council/Senior Fellow of the Academy of Sciences Malaysia, Kuala Lumpur, Malaysia: mobile (+60) 122 873 909; dlyeec@gmail.com ★-----------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://krs.bz/scj/c?c=140&m=20962&v=559796f5 ☆-----------------------------------------------------------------------★ *************************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://krs.bz/scj/c?c=141&m=20962&v=f01c06fb *************************************************************************** =========================================================================== 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等への転 載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読みいただけ るようにお取り計らいください。 =========================================================================== 発行:日本学術会議事務局 http://krs.bz/scj/c?c=142&m=20962&v=c5f1b0a8 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >