====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.545 ** 2016/5/6 ====================================================================== ■-------------------------------------------------------------------- ICSUアジア太平洋事務所からのお知らせ 「SIMSEA 地域シンポジウムの開催(発表要旨の応募)について」 ---------------------------------------------------------------------■ 日本学術会議が加盟団体になっているICSU(国際科学会議)のアジア太平洋地 域事務所は本年9月26-28日にフィリピン・ケソン市で、フィリピン大学の海 洋科学研究所(The Marine Science Institute, University of the Philippines, Diliman)で開催されるSIMSEA(Sustainability Initiative in the Marginal Seas of South and East Asia)のシンポジウムへの参加を募っています。 日 程:9月26-28日 会 場:ケソン市 Diliman, Microtel by Wyndham テーマ:"Designing a holistic socio-ecological research program on the marginal seas for sustainability in Asia" 発表要旨:5月31日締め切り シンポジウムの概要、発表要旨の提出要綱、参加事前登録につきましては次の URLからご確認下さい。 http://simseaasiapacific.org/call-for-abstracts-simsea-regional -symposium-2016-on-26-28-september-2016-at-quezon-city-philippines/ <問い合わせ先> ・発表要旨:Dr. Annadel S. Cabanban, Program Executive, SIMSEA Program Office, Room 209, The Marine Science Institute, University of the Philippines, Velasquez St., Diliman, 1101 Quezon City, Philippines Telefax No.: +63-02-4333689 annadel.cabanban@gmail.com ・参加事前登録:sheen.cabacaba@gmail.com ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >