====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.551 ** 2016/7/1 ====================================================================== ■-------------------------------------------------------------------- 日本学術会議防災減災・災害復興に関する学術連携委員会からのお知らせ 公開シンポジウム「熊本地震・3ヶ月報告会」の開催について(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ ・日時 平成28年7月16日(木)10:00~17:45 ・場所 日本学術会議講堂(東京都港区六本木7-22-34) ・主催 日本学術会議防災減災・災害復興に関する学術連携委員会 ・共催 防災学術連携体 ・参加費 無料 定員 300名 ・資料 発表資料は前日の夕方にホームページに掲載 (資料の配布はありません)。 ・参加申込みは、防災学術連携体のホームページからお願いします http://janet-dr.com/ ・開催趣旨 日本学術会議防災減災・災害復興に関する学術連携委員会は、防 災学術連携体(防災減災・災害復興に関する51学会のネットワーク) と連携して、5月2日に熊本地震・緊急報告会を開催した。その後、 熊本地震の余震は継続しており、雨による土砂災害の多発が懸念さ れている。また、各学会は地震・災害・救援・復興等に関わる調査 や支援を続け、多くの知見を蓄積しつつある。平成28年4月16日 に発生した熊本地震の本震から3ヶ月目にあたる7月16日に、日 本学術会議と防災学術連携体に所属する学会の代表が集まり、この 地震に関して蓄積した正確な情報を発信すると共に、関係者間で更 なる情報共有をはかり、今後の防災減災・災害復興のための提案を 検討することが重要である。このため、熊本地震・3ヶ月報告会を 開催する。 ・24の学会が、熊本地震に関する調査や支援に関する発表を行い、今後の方 策について議論します。 詳細は http://janet-dr.com/ ※その他、プログラム等の詳細につきましては、以下のURLのチラシをご覧く ださい。 http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/229-s-0716.pdf ・問合せ先 防災学術連携体 菅原(土木学会) sugawara@jsce.or.jp 03-3355-3443 小野口 info@janet-dr.com 日本学術会議事務局 鈴木 03-3403-1056 ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/index.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >