====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.568 ** 2016/11/18 ====================================================================== ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ◇(再お知らせ)平成31(2019)年度開催共同主催国際会議の申請受付期限に ついて ◇第26回 国際ミーティング・エキスポ (IME2016)追加情報 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ ■-------------------------------------------------------------------- (再お知らせ)平成31(2019)年度開催共同主催国際会議の申請受付期限に ついて ---------------------------------------------------------------------■ 本年10月1日から募集を行っております「共同主催国際会議」の申請につい ては、11月30日(水)が申請書類提出の締切となっておりますので、ご留意く ださい。 (9月16日付配信のニュースメール) 日本学術会議では昭和28年度以降、国内の学術研究団体が国内で開催する国際 会議のうち、「学問的意義が高く」、「科学的諸問題の解決を促進する」等、特に 重要と認められる国際会議について共同主催を行うことにより、学術研究団体 への支援・協力を行っています。 この度、平成31(2019)年度に開催される国際会議を対象に、平成28年10 月1日(土)~11月30日(水)まで共同主催の募集を行います。 詳細についてはこちらをご覧ください。 http://www.scj.go.jp/ja/int/kaisai/entry.html ※本件問い合わせ先 :日本学術会議事務局 参事官(国際業務担当)付国際会議担当 (TEL:03-3403-5731 FAX:03-3403-1755 Mail:i254@scj.go.jp) ■-------------------------------------------------------------------- 第26回 国際ミーティング・エキスポ (IME2016)追加情報 ---------------------------------------------------------------------■ IME2016ホステドバイヤープログラムへの申し込みを受付中です。 ◆ ◆◆会議開催を予定している皆様へ ◆◆◆ 日本政府観光局(JNTO)、一般社団法人日本コングレス・コンベンション・ビュ ーロー(JCCB)は、国際ミーティングエスクポ(IME)での初めての試みとして、 会議案件をお持ちの主催者の皆様をバイヤーとして商談会場までの交通費相当を IME事務局が負担する、ホステドバイヤープログラムを実施します。 これから会議の誘致・開催を予定されている皆様で開催都市や会場を検討中の皆 様は、ぜひIME会場のパシフィコ横浜においでください。 詳細に付きましては、以下のリンクよりご確認の上、ご応募ください。 (応募締切11月22日) http://jccb.or.jp/topics/201611161258.php ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/doukou_new.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できませんので、あ らかじめご了承ください。本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連 絡先の記載がありますので、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >