====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.584 ** 2017/2/24 ====================================================================== ■-------------------------------------------------------------------- 【開催案内:3/16(木)】シンポジウム 「いま科学者の役割を考える 科学コミュニケーションのあり方」 ---------------------------------------------------------------------■ 各位 平素より科学技術振興機構(JST)科学コミュニケーションセンター(CSC)へ のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、シンポジウムを下記のとおり開催いたしますので、ご案内させてい ただきます。 本シンポジウムは、元東大総長の吉川弘之先生が、学会の牽引者の方々と「科 学のこれから」と「社会との関わりのこれから」について議論し、明日の一歩 を見出そうというものです。 若手科学者、行政、産業界との質疑を中心に進行します。 これからの科学者像について議論する貴重な機会ですので、皆さまぜひご参加 ください。 なお、参加の事前申込みは、Webで受付中 http://www.hakushu-arts.co.jp/csc/ ◆◆◆【シンポジウム 「いま科学者の役割を考える 科学コミュニケーションのあり方」】◆◆◆ 日時:2017年3月16日(木) 15:00~18:00 シンポジウム ※定員300名 18:10~(2時間程度)登壇者らとの意見交換会 ※定員60名 場所:コクヨホール (〒108-0075 東京都港区港南1丁目8-35) 最寄り駅 JR品川駅港南口(東口) 徒歩5分 http://www.kokuyo.co.jp/com/hall/access/ ■登壇予定者(敬称略) 吉川弘之(JST特別顧問、東京大学元総長) 井野瀬久美惠(日本学術会議副会長、甲南大学文学部教授) 喜連川優(国立情報学研究所所長) 小林傳司(大阪大学理事・副学長) 高橋政代 (理化学研究所CDB 網膜再生医療研究開発プロジェクト プロジェクトリーダー) 西野 嘉章(東京大学総合研究博物館館長・教授) 三島良直(東京工業大学学長) 山極壽一(京都大学総長) 渡辺美代子(JST CSCセンター長・副理事) 参加申込:事前申込制(入場無料、Webで受付中) http://www.hakushu-arts.co.jp/csc/ (お席に余裕がございましたら、当日先着順にて受付します) ★今回 特に会場(若手科学者、行政、産業界)を交え、登壇者と科学 コミュニケーションを再考します。 ★本シンポジウムの土台となる対談は、一般書籍として近日販売予定です。 (シンポジウムではそのエッセンスを御紹介します)。 【「吉川弘之対談シリーズ」も併せてご覧ください】 http://www.jst.go.jp/csc/dialogue/index.html#dialogue07 ◇◇本件に関するお問い合わせ先◇◇ 国立研究開発法人 科学技術振興機構 科学コミュニケーションセンター CSCシンポジウム事務局 (株)博秀工芸内 Tel: 03-5818-5916 E-mail:csc@hakushu-arts.co.jp ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://www.h4.dion.ne.jp/~jssf/doukou_new.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 【本メールに関するお問い合わせ】 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。 本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますの で、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >