====================================================================== ** 日本学術会議ニュース・メール ** No.616 ** 2017/10/27 ====================================================================== ≪目次≫ ・【開催案内】 日本学術会議中国・四国地区会議学術講演会 「地域共生社会実現に向けての大学と地域の取り組み」 ・日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業(Meet Japan)」 招請候補者の募集について(ご案内) ■-------------------------------------------------------------------- 【開催案内】 日本学術会議中国・四国地区会議学術講演会 「地域共生社会実現に向けての大学と地域の取り組み」 ---------------------------------------------------------------------■ ◆日時 平成29年11月18日(土) 14:30~16:30 ◆場所 徳島大学 藤井節郎記念ホール (徳島市蔵本町3丁目18-15 ) ◆内容 〇基調講演 (座長:曽根 三郎(日本学術会議連携会員、徳島市病院局病院事業管理者)) ・秋山 弘子(日本学術会議連携会員、東京大学高齢社会総合研究機構特任教授、) 「産官学民による人生100年時代のまちづくり」 〇シンポジウム 「超高齢社会における地方大学の役割と学術形成」 (座長:市川哲雄(日本学術会議会員、徳島大学大学院医歯薬学研究部教授)) ・佐々木卓也(徳島大学理事 研究担当) 「地方大学の役割と学術形成」 ・吉田敦也(徳島大学地域創生センター長) 「地方大学の役割と学術形成」 ・白山靖彦(徳島大学医歯薬学研究部教授,口腔保健) 「徳島県地域包括ケアシステムの構築」 ※プログラムの詳細は以下をご覧ください。(日本学術会議ホームページにリンク) http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/249-s-1118.pdf 【問合せ先】 日本学術会議中国・四国地区会議事務局(広島大学 学術室 研究企画室) TEL:082-424-4532 ■-------------------------------------------------------------------- 日本政府観光局「国際会議海外キーパーソン招請事業(Meet Japan)」 招請候補者の募集について(ご案内) ---------------------------------------------------------------------■ 日本政府観光局(JNTO)では、国際会議の日本への誘致促進を図るため、 海外のキーパーソンを日本へ招請する「国際会議海外キーパーソン招請事業 (MeetJapan)」を実施いたします。 本事業は、国際会議開催地の決定権者である国際団体のキーパーソンを 日本に招待し、国際会議誘致に積極的な都市のコンベンション施設を視察して いただくと共に、具体的な開催条件等を関係者間で打合せていただく場を 設けることで、日本での国際会議開催を促進することを目的としています。 つきましては、国際会議の招致をご検討中の皆様から招請候補者を 募集いたします。 応募をご検討いただける場合は、以下のJNTOのホームページにて実施概要を ご確認の上、同URLから「お申込書」をダウンロードしてご記入いただき、 平成29年12月1日(金)までにEメールにてお申込みください。 なお、招請の可否につきましてはお申込書受領後に、JNTOにて検討の上、 ご連絡させていただきます。 検討にあたり、追加での情報提供をお願いする場合もございますので、 ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。 ■実施概要: http://mice.jnto.go.jp/doc/meetjapan/2017/outline_jkp.pdf ■申込先: http://mice.jnto.go.jp/doc/meetjapan/2017/application_jkp.doc 上記URLからお申込書をダウンロードしてご記入の上、以下のアドレスまで お送りください。 E-mail: meetjpn@jnto.go.jp ■申込期限:平成29年12月1日(金) <お問い合わせ先> 日本政府観光局(JNTO) コンベンション誘致部 市場戦略グループ Meet Japan担当(石橋、藤瀬、豊田) TEL:03-6691-4852 E-mail:meetjpn@jnto.go.jp ★-------------------------------------------------------------------☆ 日本学術会議では、Twitterを用いて情報を発信しております。 アカウントは、@scj_info です。 日本学術会議広報のTwitterのページはこちらから http://twitter.com/scj_info *********************************************************************** 学術情報誌『学術の動向』最新号はこちらから http://jssf86.org/works1.html *********************************************************************** ======================================================================= 日本学術会議ニュースメールは転載は自由ですので、関係団体の学術誌等へ の転載や関係団体の構成員への転送等をしていただき、より多くの方にお読み いただけるようにお取り計らいください。 【本メールに関するお問い合わせ】 本メールは、配信専用のアドレスで配信されており返信できません。 本メールに関するお問い合わせは、下記のURLに連絡先の記載がありますの で、そちらからお願いいたします。 ======================================================================= 発行:日本学術会議事務局 http://www.scj.go.jp/ 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 |
事務局からのお知らせ > 関連団体からの情報 >